13:00~16:00 体験・ワークショップ 福厳寺あきば大祭では、大人も子供もあそべる楽しいワークショップを多数ご用意して、お待ちしています! HOME 体験・ワークショップ お寺で体験!だるま彫刻教室 お寺で体験!だるま彫刻教室は、京都の仏師「宮本我休」さんを講師にお招きし、世界で一つ、自分だけのダルマさんを彫っていただくワークショップです。 (場所:福厳寺本堂 時間:13時〜16時まで) ※イベントは終了いたしました。多くの方にご参加頂きありがとうございました。当日の様子は、下記リンクをぜひご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ≫ 当日のだるま彫刻教室の様子を、 宮本我休さんのブログでご覧いただけます! 鬼瓦型抜き体験 実際の鬼瓦制作用粘土を使った、型抜き体験です。講師は鈴木良さん。日本最大の瓦の産地「三州」で、鬼瓦のみを100年以上作り続けてきた職人集団『鬼福製鬼瓦所』の四代目として活躍されています。 (場所:ワークショップエリア) 流木創作体験 流木や自然素材を使った創作体験です。講師はseagrass さん。「流木や自然素材を使った作品作りをしています。創作体験を通して発見やドキドキを見つけて楽しんで頂ければ幸いです。」 (場所:ワークショップエリア) 丸太早切り大会 福厳寺の境内山林で取れた丸太を、「両手引きのこ」という2人1組みで使うノコギリを使って、1番早く丸太を早切りできたチームが勝ちです。優勝を目指して大人も子供も本気で競争しましょう!! (場所:ワークショップエリア) 乗馬体験 乗馬クラブクレイン恵那さんのご協力により、乗馬体験を実施中。馬の乗り方からインストラクターがついて乗馬体験をしていただけます。お馬さんと一緒に境内を歩きましょう。 (場所:ワークショップエリア) お正月スワッグ作り ドイツ語で「壁飾り」という意味を持つスワッグ。季節の植物を束ねてつくる花飾りです。プロのお庭デザイン事務所ブルーム&ブルームさんが、このスワッグ作りをレクチャーしてくださいます。福厳寺は、愛知県小牧市の東部に広がる緑豊かな丘陵地に位置し、自然に恵まれたお寺。その福厳寺境内で育った緑豊かな植物を使い、お正月を彩るスワッグを作ります。(場所:ワークショップエリア) 金額 2000円(お菓子+お茶付) 大工さんのDIY工房 福厳寺御用達の腕きき大工さんによる、DIY工房を開催します。プロの道具を使って、プロに指導を受けてのDIY体験にぜひご参加ください。 (場所:ワークショップエリア) 創作紙ふうせん 紙ふうせんをベースにアーティスティックな創作活動を体験していただきます。赤・青・白色の金魚とふくろうの紙風船つりと、ワークショップでは紙風船のわんこ作りを行います。 (場所:ワークショップエリア)